代理で結婚式出席。色々考えさせられるなど

先月、遠方の両親に代わり従姉弟の結婚式に出席してきました。
両家の親族同士の自己紹介タイムがあって、はあ???となりましたが、
一般的なのでしょうか。
自己紹介されても覚えられないし、披露宴の席次表見たらよくない??

参加者の人数に対して披露宴会場が広くて漂う閑散感。
親族同士のテーブルとテーブルの距離もあるし、もちろん両家のテーブルの距離もあるし、
うちの親族側も普段から親密ではないからテーブルの行き来がなし。
数年ぶりに会う叔母とばかり話をしていましたが、会話もあまり弾まず。

それに加えて、やたらとビデオ撮影の要望が多いのも疲れました。
私自身は従姉弟と会うのは祖母のお葬式以来らしいけど、
祖母のお葬式は実質私が取り仕切っててバタバタしすぎて、従姉弟と話した記憶がないし
そもそも来てくれてたって記憶がなくて。
なので、私的には結婚する本人が小学生の時ぶり(30年ぶり)に会う感覚で、
たぶん向こうもそうなんじゃないかなぁ。というか、私のこと憶えてるのかも怪しい。
そんな感じなのに、お祝いのメッセージをカメラに向かって!とか言われてもねぇ…。
ていうかついさっき披露宴までの控室でも映像撮ったよね?それ、何回も必要?
おめでたい席だけど、正直苦行でしかありませんでした。

アレでレアな内容になってしまったため会場名とか詳細は控えるけど、
なぜここで結婚式をするのか、不思議で仕方ありませんでした。
会場的にお安くはないと思う。お安く抑えられても100万オーバーしそう。
それにウチの親族側はバスをチャーターして皆で会場に来てたから、
そういう費用やその他諸々含めるとどんなに安く見積もっても200万はすると思う。
新郎新婦の新居からも遠い会場だから、打ち合わせとか大変だったのでは。
一応両家の間を取って決めた会場なのかな。それかパートナー側の希望??

チャペル併設のレストランとかで、出席者同士の距離が近い方がよさそうなのになぁと
思わずにはいられませんでした。

お料理は美味しかったです。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

nineteen − 12 =